操作方法
- ライトON・OFF & 2メモリーパターン切替
-
※ご購入時及び、メモリーALL解除時は、D デフォルト(30色)のみ作動します。
-
- 各ボタン(D,1,2)を
- ・短押し約 0.5 秒:記憶ON:消灯時カラーを記憶してON
- ・長押し約 2.0秒:リセットON
- ●Dボタン=30色モード時のリセットON:レッド
- ●1,2ボタン=メモリー時のリセットON:最初に設定したカラー
- ・メモリー1・2登録完了後は…
-
- ●1ボタン=メモリー1のON/OFFボタンに、
- ●2ボタン=メモリー2のON/OFFボタンに、
- ●Dボタン=「デフォルト30色」のON/OFFボタンとなります。
- 各ボタン(D,1,2)長押し約2秒=ライトOFFします。
-
- カラー切替:順送り & 逆送り
-
※メモリー1、メモリー2、及びメモリー設定中も、操作できます。
-
順送り(1ボタン)カラー順表:30色
- レッド
- エンジレッド
- ルビー
- ローズ
- ブルー
- ライトブルー
- アイスブルー
- ウォーターブルー
- アクアブルー
- ターコイズ
- イエロー
- ライム
- ライトイエロー
- オレンジ
- パッションオレンジ
- ヤマブキオレンジ
- グリーン
- イエローグリーン
- ライトグリーン
- ペパーミントグリーン
- エメラルドグリーン
- ピンク
- ピーチ
- サクラピンク
- フレンチローズ
- バイオレット
- パープル
- アメジスト
- ラベンダー
- ホワイト
- (1.レッドに戻ります)
※逆送り(2ボタン)は、上表と反対の色順でカラーチェンジします。
- 明るさ切替2モード:Eco モード→HIGHモード
-
-
点灯中に、
- 1ボタンを押しながら2ボタン、または
- 2ボタンを押しながら1ボタンを押す
=明るさが2パターン切替わります。
HIGHモード゙→Ecoモード→HIGHモード゙…゙繰り返します。
- ボタンカバー:回転式のボタン誤操作防止カバー
-
ご使用時や持ち運び時のボタン誤操作防止カバー。
- ・カバンの中で点きっぱなしなし。
- ・ご使用中は瞬時に OPEN→CLOSE=誤操作防止のボタンカバー。
- メモリー1、2の設定方法
-
- ・カラー順を自由にカスタム設定。(色重複選択も可能)
- ・電池を抜いてもカスタム設定は保存されたまま!
- ・メモリー1・2は、最大50色まで登録可能。
※50色(50番目)のカラーを登録すると自動的にOFFします。
- メモリー1:設定スタート:1ボタンメモリー設定開始
-
レッドがゆっくり点滅点灯=メモリー1設定スタート。
-
●カラー・カラー順の設定方法(逆送りカラー選択可能)
※例として、 オレンジ→ライトブルー→イエローの3色カスタム設定
-
- 1色目セレクト(例:オレンジ)
-
-
- 2色目セレクト(例:ライトブルー)
-
-
- 3色目セレクト(例:イエロー)
-
-
- 希望色、数すべてメモリー登録が完了したら…
-
ライトOFF=メモリー1:設定の完了
-
- メモリー2:設定スタート:2ボタンメモリー設定開始
-
希望色、数すべてメモリー登録が完了したら
ライトOFF=メモリー2:設定の完了
- Directメモリー登録:瞬時に直接 「推し色」点灯
-
デフォルト30色・メモリー1・メモリー2のすべての状態から1色だけ瞬時に発光させたい「推し色」を登録できます。
-
「推し色」が「1回点滅」=DIRECTメモリー登録完了。
登録完了後、点灯時にDボタンを押すと、どの色からでも瞬時に「推し色に点灯」します。
※メモリー1・2・Directメモリー登録の再設定(上書き)
メモリー1・2・Directメモリー登録を再度行ってください。
ALL解除を行わなくても、各登録の再設定(上書き)が可能です。
- メモリー1、2、Directメモリー登録のALL解除
-
-
メモリー1・2・Directメモリー登録はALL解除されます。
- ボタンカバーと電池キャップ
ボタンカバー:誤操作防止
-
使用中の「誤操作」や、「カバンの中で点きっぱなし」なし。
ネジ式スクリューキャップと電池カバーで「電池の飛び出し事故」なし
-
ネジ式スクリューキャップで電池カバーを挟んで固定=落としても、電池が飛び出しません。